本日の投資戦略
8/6(金)おはようございます。
中国株 売買シミュレーションの使い方について(1)
弊社の売買シミュレーションサービスは類例がないサービスです。目的は「株による資産形成」を誰でも可能にしていくためです。
ライジングブル売買シミュレーションサービスの概要
中国株は10万円、30万円、50万円、100万円、200万円ポートフォリオ(売買シミュレーション)。
中国株は中国株ポートフォリオカテゴリのお勧めポートフォリオシリーズコンテンツ
表現方法
購入時:銘柄名、購入日、購入株数、購入株価、ロスカット値を明記。リアルタイムでメール配信しております。
売却時:銘柄名、売却日、売却株数、売却株価を明記。リアルタイムでメール配信しております。
注意点
当然売買することによって、ポートフォリオの状況は変化していきます。今、何の銘柄を保有し、どうゆう状況なのかは、変化していきます。ある時点のポートフォリオの現状は随時お伝えしておりますが、その後の売買でどう変化しているのかは皆様がポートフォリオの売買状況をご確認していただくと随時ご確認いただけます。
主な活用方法
購入をあわせていただけるとその後の売却までサポートが受けれるようになります。売買シミュレーションで購入した銘柄はその後の管理を売買シミュレーション上で行っていくためです。利益を大きく取る場合は売却までに長い時間がかかるケースもあります。この場合は、保有し続けるというのも1つの情報です。相場の状況によっては早めに利益を確定する場合もありますし、状況が変化してより良い投資対象に乗り換えるケースもあります。損失の拡大を防ぐために早めの損切りを敢行することもあります。
つまり10%や20%の利益で利益確定したほうが良いのか?2倍3倍まで保有しつけた方がよいのか?今の相場状況では現金化をした方がよいのか?持ちこたえた方がよいのか?等々の株式売買にまつわる悩みはこの売買しミューレーション情報で解決していくのです。
このサービスを活用することによるメリットは以下の通りです。
1.)どんな相場にも対応できる。
株式相場は常に変化があります。現金化を推し進めなければいけない時もあれば、積極的に購入すべき時、様子を見るとき、物色のテーマもしばしば変化します。単なる銘柄情報だけでは、とても時々刻々と変化する相場には対応できません。「大きく利益を取る時」「損切りする時」「早めに利益を確定する時」などの表現は売買シミュレーションでしか表現が難しいのです。
円高に触れれば輸出関連株は下がり、中国の政策が変わればテーマも変わります。そのような情勢に対応しながら一番効率の良い選択をしていかなければ「株による資産形成」は難しくなります。
弊社の売買シミュレーションサービスはそれら株式市場の動向に合わせて最適な選択が出来るように常に監視しております。だからサブプライムショックも乗り越えてきているのです。
2.)売却までサポートできる。
購入以上に株は売却が難しいのです。購入時は誰でもそれが一番良いと思って購入するのですが、状況は様々変化していきます。思惑通り行かないケースも出てきますし、売却後どんどん上昇してしまったなどのケースは誰しも経験するものです。「株による資産形成」のためにはこの売却が出来ない限り、実現していきません。利益確定するものはしながら、また新たな銘柄に投資し、方向転換もしながら「資産形成」していくことが重要です。
売却と一言で言っても、「2倍、3倍で売却する」こともあれば「2倍、3倍になってもまだ保有を続ける」こともあれば「さっさと見切りをつけほかの銘柄へ行く」こともあります。だれしも限りある資金でどう効率よく「資産形成」していくのかがテーマになっている以上、効率よく「銘柄を売買」しながら対応していくことが重要なのです。この点、弊社では中国株は投資金額別にシミュレーションを行っています。30万円の資金でやられる方と200万円の資金でおやりになる方とでは当然銘柄も異なりますし、売買の仕方も異なります。
このようなことに対応したサービスは類例を見ないサービスとなっております。
売買シミュレーションの使い方について2に続く
中国株投資金額別売買シュミレーション(ポートフォリオ)の現状
〜当社の各種「中国株売買シュミレーション」は1年9ヶ月で2倍、3倍!〜
ポートフォリオ | 2008年10月 | → | 現在評価額 | 資産増加率 |
10万円ポートフォリオ | 10万円 | → | 31万円 | 3倍 |
30万円ポートフォリオ | 30万円 | → | 90万円 | 3倍 |
100万円ポートフォリオ | 100万円 | → | 219万円 | 2.1倍 |
200万円ポートフォリオ | 200万円 | → | 454万円 | 2.2倍 |
*2010年7月28日現在の評価額
*総評価額とは、組入れ評価額と購入可能現金残高を含めた金額(資産)です。
*総評価額の千円台以下は四捨五入して表示しております。
*為替レートはその時々のレートで換算しております。
引き続き、中国株は直近推奨の8つのライジングブル戦略銘柄を軸にお奨めしております。
この機会をお見逃しなく!!
それでは本日もよろしくお願いいたします。
<<今の内に買っておきたい「厳選中国株」は!>>
中国株には、まだまだ10万円程度で魅力ある企業(銘柄)に投資できる環境にあると言えます。しかし、これが半年後、1年後だと手遅れになるかもしれません。
是非、今の内に弊社の直近の中国株戦略銘柄を少しでも購入しておかれる事をお勧めします。
【今、投資するならこの厳選6銘柄!】
- | 一口コメント | 最低買い付け金額 |
ライジングブル戦略銘柄A | 株価32倍となったテンセントに続く? | 4万円 |
ライジングブル戦略銘柄B | 中国インフラの中核を担う | 28万円 |
ライジングブル戦略銘柄C | 1年半で5倍となったAAC(2018)に続くか? | 4万円 |
ライジングブル戦略銘柄D | 10万円以下で購入できる、次の相場の主力になるか? | 8万円 |
ライジングブル戦略銘柄E | 中国マイカーブーム到来で恩恵大 | 16万円 |
ライジングブル戦略銘柄F | 2004年以来一貫推奨銘柄 | 16万円 |
ライジングブル戦略銘柄とは?
ライジングブル戦略銘柄の詳細はこちら
6銘柄とも、弊社の売買シミュレーションサービス(各種
中国株ポートフォリオ)で組入れを行っている銘柄です。戦略銘柄Bに関しては、28万円程度必要ですが、その他の銘柄に関しては、4万円〜17万円で投資が可能です。いずれも弊社が厳選して推奨する「大化け候補銘柄」と考えております。
※上記の記事にもございますように、重要な局面となっております。上記の内容を加味した上で銘柄情報をご参照ください。
弊社のサービスは「中国株による資産形成」を一人でも多くの方に実現していただくために行っています。2004年のサービス開始以来、数千人の方が有料サービスを活用していただいております。
弊社の中国株サービスはお客様の目線で推奨中国株を購入シミュレーションし、その後の売買までサポートし中国株での成功を支援する体制を敷いています。
弊社は皆様の財産形成を支援するために設立されました。低金利の今、勝ち組になるためには中国株投資が非常に重要です。月額3000円という非常に低廉な価格で出来る限り、皆様の財産形成に役立てるようなサービスを提供しております。
会員サイトの内容
コンテンツ名 | 内 容 |
中国株売買シミュレーション (中国株ポートフォリオ) (初級〜上級) | 10万円、30万円、50万円、100万円、200万円コースがあります。例えば、中国株10万円ポートフォリオの目的は、10万円の資金で中国株でどうやって効率的に増やしていくか、にあります。30万円、100万円なども同様です。皆様の資金力に応じてご利用いただけます。 銘柄の選定から購入、利益確定売り、損切り、追加投資、銘柄入れ替え、組入れ比率の調整などを具体的にサポート。2008年から会員様のご要望から開設したサービス。これで中国株成功3原則は揃います。 |
中国株戦略銘柄 (初級〜上級) | 相場状況も勘案し、2倍3倍になる可能性の高い中国株のみをピックアップしレポートするサービス。新着情報の投資判断レポート。2004年11月に発行したテンセント、2004年9月に発行した紫金鉱業など、20倍、30倍になった銘柄は当レポートから育ちました。2004年〜サービス開始。 |
中国株投資戦略レポート (中級〜上級) | サブプライムショック時には早めの段階で利益確定売りを促すなどでサポート。重要な岐路に差し掛かっているときには買い、売り共に強くサポート。 |
中国株今週のランキング (上級) | 毎週5銘柄をピックアップ。注目ポイントや投資するのが的確な時期か否か等含めて、今の中国株に対する強気度・弱気度なども測ることができる内容です。5社を選定し、特に注目していただきたい銘柄を選定しています。 |
中国株による財産形成を総合的にサポートしていくコンテンツを月額3,000円でご利用いただけます。
★会員申し込みはこちらから
★弊社ホームページはこちら
中国株式市場センター
★業界トップ!1,4000名超の読者数 中国株メルマガ登録はこちら
無料で得られる財産形成のヒント
〜株価30倍超に上昇したテンセントや紫金鉱業も当メルマガで紹介しました!〜
※会員登録・サービスに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。 TEL 03-5641-5603 (月〜日 9:00〜21:00) メールでのお問い合わせ info@risingbull.co.jp |
※本サイトに掲載されているレポートは情報の提供を目的とするものであり、 個別銘柄の売却、購入など投資勧誘を目的とするものではありません。 最終的な判断は、必ずお客様ご自身の判断と責任のもとで行ってください。